・ネギ博士
このブログの記事を書いている人。
・わん太ちゃん
ネギ博士の脳内にいるわんこ。
・マクベイン江戸川
人の話を聞かない謎の男。
ネギ博士「ついに『元祖・ネギの舞台裏』でやっていたあのコーナーが復活!今度からは『ネギふゆ』で『はじめてのスーツ選び』のコーナーを続けていくぞ!」
マクベイン「今まで放置していたのは、面倒臭かったからなんだよね!」
ネギ博士「失礼な!よりよい記事を書くために調査をしていたのだ!今回は復活編として今までのおさらいをしていくぞ!もうスーツを買ってしまった人もこれから買う人も要チェックだ!」
◆このコーナーの趣旨◆
ネギ博士「このコーナー『はじめてのスーツ選び』は、今まで一着もスーツを買った事がない人がスーツを買うために必要な知識を書いていくというコーナーだ。これさえ読めばはじめてのスーツ選びで困る事などない!」
わん太ちゃん「わんわん(訳:本当に?)」
ネギ博士「とりあえず必要最低限の知識だけは書いてあるからね。参考程度に」
◆今までのあらすじ◆
ネギ博士「一応、『元祖・ネギの舞台裏』で数回続いてきたこのコーナー。今までのおさらいをしてみよう」
・
準備編
マクベイン「この話では、スーツを買いに行く前の準備みたいな事が書いてあったね」
ネギ博士「この話でのポイントは以下の二つだ。
・
安いスーツはサイズなどが合わなくて買えない可能性があるぞ!
・
スーツを買うのには1時間以上かかるかもしれないぞ!
これについて細かい事は上のリンクから準備編を読んでもらうのが一番いいんだけれど、ちょっとここで捕捉させてもらおう。
安いスーツはサイズが合わない事があるかもしれないって書いたけれど、最近はデフレの影響で安いスーツが増えているから一万円くらいでも買える事は多い。ただし、体が大きい人や体が小さい人はサイズが選びにくいというのが問題だね」
・
スーツのサイズ編
わん太ちゃん「わんわん!(訳:ここでは、スーツのサイズについて勉強したね!)」
ネギ博士「同時に、
スーツはスラックスではなく、上着を合わせてサイズを決める事を学んだ。この話のポイントは以下の二つだ。
・
号数を目安に自分にあったスーツのサイズを見つけよう!
・
スーツはきちんと試着しよう!
試着は大事。無茶苦茶大事。
同じサイズでもデザインによってはきつかったりする事もあるからね」
・
上着のデザイン編
マクベイン「ネギ博士はこれを書いて力尽きたんだよね!」
ネギ博士「やめろ!それを言うな!前回では上着のサイズについて語ったが、ここではデザインについて語った。2つボタンと3つボタンの違い。シングルとダブルの違い。春夏物のスーツと秋冬物のスーツの違いなど、上着のデザインだけでも色々な違いがあるものだ」
わん太ちゃん「わんわん(訳:
就職活動には無地のスーツがいいんだよね)」
ネギ博士「そうなんだ。それも重要なポイントだね。そして、上着での最大のポイントはこれだ。
・
スーツの一番下のボタンは外して着よう!
3つボタンでも2つボタンでも
一番下のボタンを止める事はない。これはこうする事によってスーツのしわを逃がす効果があるのだ」
◆おわりと次回予告◆
ネギ博士「今まで上着について語ったので、次回ではスラックスについて語るぞ!」
マクベイン「このコーナーではスーツに関する質問を募集しているよ!スーツに関する疑問や質問、まなみさんや万力子ちゃんのスリーサイズなど、博士が答えにくい事を質問しよう!」
ネギ博士「馬鹿野郎!私が答えにくい事を募集するな!特に後の二つはダメだーっ!!」
[0回]
PR